こんにちは!
梅雨明けした?
と思うくらい週間天気予報晴れマークが続いていますね。
本日は、自転車に乗ることで身体に多くのポジティブな変化をもたらす効果をご紹介します。

 

身体的な変化

心肺機能の向上
自転車は有酸素運動なので、心臓や肺を強化します。
酸素摂取量が増え、疲れにくくなります。

筋力アップ
太もも(大腿四頭筋・ハムストリングス)ふくらはぎ(腓腹筋)お尻(大臀筋)
上り坂や立ち漕ぎでさらに負荷がかかり、筋力向上に繋がります。

体脂肪の燃焼
有酸素運動により脂肪がエネルギーとして使われ、ダイエットに効果的です。

関節に優しい
ランニングと比べて衝撃が少なく、膝や足首への負担が軽い!

柔軟性・バランスの向上
体幹や姿勢維持筋が使われる為、自然とバランス能力が向上します。

その他に精神的な面では、ストレス解消集中力アップ睡眠の質の改善などポジティブな効果ばかり!

更に・・・

自転車の乗り方次第では、硬い部位へアプローチができ身体の柔軟性が向上したり腰痛が改善したりと将来に向けた身体づくりが出来ます!

大切なのは・・・

自転車の正しい乗り方やどこの部位を使いたいのか?どこの部位を使っているのか?など、身体の動きに意識をもつ事でさらに自転車生活を楽しめます。

当店には自転車にちょっと詳しいスタッフがいますので、お気軽にご相談ください!

 

 

 

 

 

 

この記事をシェアする!